■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
たびたび登場するドイツからの留学生が昨日帰りました。
![]() 24歳。多感な時期ですね。 私が大学生の時なんか、海外へ留学するなんて考えられませんでした。 そういう環境に暮らして居なかったというのと、私の中では、西欧は遠い存在でした。 今でこそ、西欧は近く簡単なんだと思える状況にありますが。 簡単にさせている理由の一つは、情報を得やすいということにあると思います。 今は、インターネットで簡単に、外国の情報が手に入ります。 彼女がうらやましく思いました。 交換留学という形だったので、ドイツの学校を休学せずにこれたというのも、 簡単な理由の一つかもしれませんが。 多くの人にお世話になりながら、彼女は、かけがいのないものを、持って帰ったと思います。 友達もたくさんできました。 日本語も、だいぶ上手になりました。 大学の先生と意見が合わないことに、悩んだり、徹夜で課題をやったり・・ 本当に充実した1年でした。 何よりも嬉しいのは、日本食が大好きで、日本酒が好きで、 そして、箸が大好き。 先日も、外食をしている時。 ナイフとフォークを使って食べていた彼女は、「ゆかり、箸ほしいね」と・・・ 課題の模型を作るのも、箸でやっていると言っていました。 来日した時に、厳しく教えたのが、功を奏しました。 彼女も投げ出さずに、がんばって練習した結果です。 ドイツへ帰っても、箸を携帯できるように、作ってもたせました。 ![]() 彼女には、私が忘れたてしまった、何かを思い出させてもらいました。 何かに取り組む一生懸命さも、アーティスティックな考え方も。 私も学生の時は、そうだったなー。 社会人になって、色々な条件がくっついてくるので、そんなこと、すっかり忘れてしまっていました。 そして、ドイツの距離を、尚いっそう近くしてくれました。 だからお別れも、わりとあっさり。 「じゃぁ、またね」こんな感じ・・・ 日本語の勉強は、Skypeを使って続けます。 せっかく日本語で意志の疎通ができる様になってきたのですもの。 私も彼女に負けないようにがんばらなくては・・・ 「サビーネ、またね」 このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ
by ecohime
| 2009-08-04 15:28
| その他
|
ファン申請 |
||