■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
![]() 今年で13回目となる「エコメッセ」。 来週11月11日~13日、東京ビッグサイトで開催されます。 世知辛い状況ですが、開くことができました。 と言っても、例年の半分になってしまいましたが、 悪い状況下でも、なにクソと元気な会社が集まりました。 ジャパンホームショーは、ホームページで、入場登録をすると無料で入場できます。 ここから登録→登録へ 「エコメッセ」出展社 ●アイティエヌジャパン ウール断熱材を販売しています。家にもセーターを着せるんだ。14年前、私がドイツで初め てウールの断熱材を見た時の感想です。その後、日本にも輸入され、今では、環境と健康を 考えた住宅には欠かせない断熱材となりました。屋根用の200mもあります。 ●加藤木材産業 ヒノキの床材を販売しています。社長のカトちゃんは、ひと・環境計画主催のエコ・バウツアー に2回も参加されました。その後、このヒノキの床材をまじめに考え、製材から、製造まで自 社で行い、親切にも床材 の上に安全な蜜蝋まで塗布してくれます。カトちゃんのこだわり は、コレにとどまらず、梱包材を塩ビではなく、ポリエチレンにしました。肌さわりバツグンの 床材「フレビオ」には床暖用もあります。 ●木村木材工業 無垢の造材を販売しています。巾木や枠材等、塗料にもこだわっています。 ここの社長、木村さんは、なんと言っても早起き。5時だか4時だかに起きて、会社が始まる 前にひとっ働きする人。だから、一緒に飲んでいると、真っ先に目をこすりはじめる社長です。 そんな社長に会いたい方は、是非、会場まで足をお運びください。 ●マツナガ 「エコメッセ」には、第一回からの参加。13回出展の皆勤賞です。社長の潤ちゃんは、 二代目。 まだ40前半の若さ。でも子だくさん。 吹き込みのセルロースファイバー断熱材と、省エネ換気システムを販売しています。 この省エネ換気システム「MS調湿換気システム」は、部屋の中の湿度を読み取り給気口を 開閉します。それと同時に換気ファンの回転数もへり省エネになるというシステム。単純な システムでも、効果バツグンの換気システムです。 協力出展者 ●江間忠合板 江間忠の遠藤君とは、変な縁。ただ、ライムフィラーを愛してがんばって販売しています。 塗り方によっては、大理石の様にピカピカになります。 自然素材100%のライムフィラーNATURA漆喰をどうぞよろしく。 ●タニタハウジングウエア 雨樋パッコンといえばタニタハウジングウエア。この雨樋パッコン、エコ姫が名付け親。 タニタの雨水利用は、これだけにとどまりません、ステンレス製のとってもきれいな雨水利用 桶「レインパンク」。雨水をトイレの流し水に使用するための「レインジャー」などなど、色々の 雨水を楽しめるグッズを販売しています。もちろん本業は、金属雨樋や屋根材。こちらも充実 しています。 ●ハウスキーパー 社長は、自らが化学物質が苦手な体。 それも長年、農薬の防蟻剤をまく仕事をしていたから。 ある日、体が悪いのは薬剤のためだと気がつき、すっぱり足を洗い、 今の無農薬の防蟻処理の施工を始めました。ただ無農薬の薬剤を塗布するだけでなく、 蟻がこれないように、基礎周りに乾燥剤を埋め、シロアリが近寄れないようにします。 化学物質を使用しない施工で、安心安全、健康、環境にも負荷がかからない ハウスキーパーの無農薬の防蟻施工をよろしく。 11日から13日、お時間がありましたら、是非入らしてください。 「エコメッセ」の小間番号は2V-04です。 皆様、お待ちしております。 このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ
by ecohime
| 2009-11-05 16:51
| セミナー・イベント
|
ファン申請 |
||