■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
![]() ゲッ、これっ食べ物? 何だろうと初めは、思うのですが、食べたら、美味しい乾燥イチジク。 先日、イタリアの旅から帰ってきた、母にもらいました。 70歳を超えた両親の旅の土産です。 8日間をツアーで巡り、その後の8日間を二人で回ってきました。 この乾燥イチジクは、アルベロベッロの知人にいただいたもの。 前回の旅で、知り合いになった現地の方です。 乾燥イチジクというと、日本では、もっとカチカチのイランやトルコのものが多いのですが、 これは、セミドライ。イタリア プーリア州の特産品の様です。 口の中に入れると、噛みごたえがあって、中にナッツが入っています。 調べて見ると、天日で干しているのではなく、焼いて乾かしているとか。 それで、色が茶色になっているのかと納得してしまいました。 見た目は、ちょっとグロイのですが、たべだしたら後を引くおいしさ。 素朴で、体にいいっという感じ。 なかなか日本では手に入らない様で、毎日1個、楽しみながら食べています。 イタリアプーリア州というのは、丁度長靴のかかとのところ、 最近では、世界遺産になっているアルベロベッロが有名で、観光で訪れた方も多いと思います。 トゥルッリという帽子型の小さく真っ白な建物が連なっていてとても美しいところです。 という私は行ったことがありませんが・・・ 両親は、そのトゥルッリに泊めてもらった様で、人生で最後の旅になるかも知れない旅を 満喫して帰ってきました。 調べてみると、プーリア州には独特なものが色々あるようで、私もいつか行ってみたいと思っています。 このイチジク、食べたら無くなっちゃうなーと思いつつ、楽しんでおります。 このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ
by ecohime
| 2010-03-05 15:48
| 食べ物
|
ファン申請 |
||