■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
![]() ![]() 4月2日、歌舞伎座の前で、人と待ち合わせをしました。 壊される前に一度行きたいと思っていたので、丁度よかったと思い、 少し早めに行って、撮影。 偶然にも、最後の興行の初日、開演前だったので、行列ができていました。 あと、29日というのが、なごり惜しさを、感じさせます。 通りに止まった花屋の車から降ろされた花には、「中村獅童」。 へぇーとおもいつつ、 ちょっと横に目をやると、 ![]() これでは、やはり、引退かなと感じる部分も。 横の空き地からのぞき見た歌舞伎座の一部です。 たぶん、少し前までは、この空き地に、ビルが建っていて、 隠れていて通りから見ることができない景色だったのだと。 タイルが剥がれ、塗り直されることのなかった、木製の手すり。 かすかに残っている赤い色。 時代が、さかのぼるだけではなく、歳をとった歌舞伎座の悲鳴が聞こえる様な気しました。 東京のシンボルとなる建物がなくなるときいて、なぜ、保存しないのかと思ったこともありましたが、 この一部を見てしまったら、仕方がないなと 納得してしまいました。 ![]() 新たな建物も、この様なたたずまいを残すということ。 ふさわしい建物であれと、願うしかありません。 ![]() 東京タワーも役目を終えようとしています。 何か、一つ、時代が変わる時なのかもしれませんね。 このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ
by ecohime
| 2010-04-03 21:35
| その他
|
ファン申請 |
||