■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
私の父の写真の話。
父は、写真サークルに入っていて、今年は、狭山丘陵がテーマ。 サークルの仲間たちと、時折、撮影に行きます。 先月の半ばごろだったでしょうか、「茶摘み」の撮影に行きました。 丁度、その日は、私が実家へ帰った日。 撮った写真を、茶の間のテレビで見て、お互いに「あーだのこーだの」批評しあうのも 我が家の食後の風景です。 「茶摘みの写真」とまず、頭の中にインプットされました。 そして見たのが、次の写真です。 ![]() ???「まぁ、きれいに撮れているじゃない」 ![]() 父の説明では、片側を摘んで端まで行くと、向きを変えて、他の方を摘んでくる。 そして、袋をはずしておいて置くと、オバサンが集めて持って行く ということです。 ![]() 中身は入っていませんが、袋を持ったオバサンが写っていますよね。 父は、見てきたことを子供の様に一生懸命話してくれました。 でも、なんか感動しないんです。 見終わった後、「あのさぁ、茶摘みのイメージって、たすきがけの人が笠をかぶってさぁ」と言うと 母が、「私もそう思ってた、なんか変だよね」 私:「テレビのドラマなんかで、たすきがけの人のイメージが強いんだね。そうじゃなくても、 武田鉄矢のドラマでやっていた狭山茶のお茶屋の話の時も、オバサンたちが摘んでいたし・・・」 母:「そうそうっ、たすきがけじゃなくても、あの風景だよね」 父に悪いなーと思いつつ、茶摘みが違うということで、さんざん盛り上がりました。 写真を良く見ると、茶の木がきれいに半円形に刈られて・・・それで納得しました。 いつだったか、茶畑の側を車で通った時、なんで、丸く刈ってあるんだろうと思ったことを思い出しました。 これで納得。 でも、茶摘みの写真が、たすきがけの人でなかったということで、 父の写真の評価も下がってしまい、ちょっと可愛そうな気がしました。 でも大丈夫。 その後、二人で、パソコンに写真をいれながら、「きれいきれい」とほめて、 私のブログに掲載してあげると・・・でもその後、実家からこの写真持ってくるの忘れてしまって 掲載は、今になってしまいました。 皆さんもこういうことありません? 頭の中で、すっかりイメージができあがってしまっていて、それと違うものを見た時に、 ちょっとがっかりしちゃったこと・・・ 父には気の毒でしたが、この話で、大笑いしてしまいました。 パパごめんね。 このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ
by ecohime
| 2010-06-07 17:57
| その他
|
ファン申請 |
||