■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
![]() 西武池袋線 中村橋駅の北側にある街路灯 ![]() モニュメントの様で、隣に説明が書かれているプレートが立っていました。 ![]() それでも良くわかりませんが、各プレートに国旗と工場の名前の様なものがあり、 製造年は、1924~1928年くらいのもの。 どこかの駅舎に使用されていたものなのかなーとおもいつつ、 作られている国も、ドイツ、アメリカ、フランス、ポーランドと色々な国のものです。 ![]() ![]() ![]() 形はみんな同じ。 ![]() 支柱の間に、製造年等が書かれています。 ![]() いずれにせよ、古いものというのは間違えないようです。 家に帰り、ネットで調べてみました。 これらは、古い線路から作られたようです。 軌条灯と言う様なのですが、色々ネットを手繰ってみると、 古い線路を駅舎の柱や一部に使用しているところが、結構ある様です。 私も見たときに、オヤっと思ったのですが、 なんというか、このものに魂が宿っているというか、 ただものではないという気が出ていて、 なるほど、そういうことかぁと納得してしまいました。 今から80~90年ぐらいまえのものですから、戦争を通り抜けて 生きてきた歴史や、重みが出ているのだなーと思いました。 この先も、大事にされて、生き残っていってほしいですね。 素性が分かったので、また機会があったら、次は、もっとよ~く見てみたいと思います。 このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ
by ecohime
| 2010-08-09 16:39
| その他
|
ファン申請 |
||