■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
![]() あさって17日より、東京ビッグサイトで、ジャパンホームショー&ビルディルディングショーが開催されます。 当社主催の「エコメッセ」も14回を迎えます。 このご時世なので、例年より出展社が少ないのですが、 続けることに意義があると、今年もがんばります。 出展社 アイ・ティ・エヌジャパン 羊毛断熱材「ウールブレス」を販売しています。羊毛断熱材の中では、安価です。 フカフカのお布団の様な断熱材で、施工がしやすく、結露等で濡れたとしても、乾燥すれば 断熱性能はまた、もどに戻ります。 マツナガ 第1回の「エコメッセ」から皆勤出展の会社です。初めは、セルローズ断熱材だけの 扱いでしたが、今は、その他のエコ建材、エコステムを扱っています。 換気システム、セルローズ断熱材、木繊維断熱材、そして、今年の新商品は、太陽熱で、 空気を暖め、その暖気を部屋の中へ取り入れるシステム「ソーラーウォーマー」。大掛かりな システムではなく、後工事も可能で、電気代も不要のパッシブなシステムです。 是非、会場でご覧ください。 タニタハウジングウエア 雨樋・屋根製品から発展して、雨水利用製品もラインナップしている会社です。 社長の谷田さんはエコ仲間、飲み仲間です。1997年にドイツのツアーでご一緒した後、 私が欲しかった雨水「パッコン」をつくってくれました。 今回もパッコンの出展です。スマートで気軽につけられるアルミ製小庇の出展もあります。 EMMAX 化学物質の含まれない珪藻土塗り壁材「メルシー」が売り物です。 エコ姫の現場でも、化学物質過敏症の患者さんの家に使用できる候補として、 大活躍してくれる塗り壁材の一つです。 是非、一度おためしあれ。 吉田製油所 今とても驚異になっているアメリカカンザイシロアリの防蟻に効果があるホウ酸系防蟻剤 「ボロンdeガード」の出展です。 シロアリの被害は乾燥しているところは「ない」と言われていましたが、 最近では、アメリカからやってきた乾燥しているところが大好きなアメリカカンザイシロアリが はばを聞かせ始め、防蟻の概念が変わってきています。 アメリカカンザイシロアリには、ホウ酸が効く。それがこの防蟻剤です。 加藤木材産業 ヒノキの床材「フレビオ」での出展です。 このフレビオ、とにかく手触り、足触りが良い。社長が吟味して木曽より仕入れたヒノキを 自社で製材、製品化し管理しているので、安全、安心。もちろん、薬剤処理はしていません。 そのヒノキの床材に自然ワックス「未晒し蜜蝋ワックス」を塗布、現場での塗装工程が省けて 便利です。 一度、触れば、その良さが手から伝わってきます。 会場でご覧に慣れない方は、是非、一度、サンプル請求をして、触ってみてください。 場所は、東京ビッグサイト 東2ホール 2L-13 です。 是非、会場にいらしてください。 このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ
by ecohime
| 2010-11-15 11:41
| セミナー・イベント
|
ファン申請 |
||