■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
![]() 昨日、「馬場官」の演奏会へ行ってきました。 指揮者は、川瀬賢太郎氏。1985年生まれの若き指揮者です。 2009年の1月にも彼の指揮で、馬場官の演奏を聴きました。 その時と同様、今回も、体にスッーと入ってくる演奏で、体の細胞一つ一つが喜んでいるような。 力が抜け、音と体が一緒になるような自然な曲の流れでした。 気負いなく、聞いていて心地よく、音から風景が見えるようなそんな演奏で、 「馬場官」こんなに上手かったかな?と思えるぐらい。 音楽監督をされている森山先生と同じく、背中から、川瀬さんの人柄がわかります。 音楽が好きで、気さくで、謙虚で・・・だからといって、曲に対しては、繊細で大胆。 本当に弦が繊細で、感動しました。 演目 ヘリオス序曲 作品17 カール・ニールセン 交響曲4番 ニ短調 作品120 ロベルト・シューマン 交響曲12番 ニ短調 作品112 ドミートリィ・ショスタコーヴィッチ 上の写真は、3曲目の演奏時のものです。 この曲は打楽器が花。 小太鼓の奏者の方、音がシャープでかっこいいなー、隣の大太鼓の人とよくあうなーと思って 見ていました。 そういえば、隣の大太鼓の人、どこかで見たことがある・・・なんかちょっとオーラが違うと。 よーく見たら、音楽監督を務められ、夏の演奏会では、指揮をされる森山先生ではありませんか。 「えーっ」森山先生も演奏されている・・・と驚きました。 指揮もするけれど演奏も・・・ 「良い音楽の為に、自分も参加したい」という先生の姿勢に何か、職人的な気持ちを感じました。 私は森山先生の大ファンなので、美化して考えていますが、 ただ単に、打楽器の人数が足りなかったのかも・・・ 今年の夏の演奏会は、7月31日(日)練馬文化センターです。 指揮は森山先生。 演目は、チェロ協奏曲 ホ短調作品85 エルガー。 交響曲第6番 ニ長調 作品60 ドヴォルザーク。 です。 もしよろしかったら、足をお運びください。 う~ん。また、川瀬さんの指揮で聞きたいなー。 このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ
by ecohime
| 2011-01-17 12:05
| その他
|
ファン申請 |
||