■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
![]() 昨日、友人から、お花が届きました。 ホワイトデーのお返し。 こんな時にと思う方もいらっしゃると思いますが、 何か、暗い中で、ともしびがポッとともった気がしました。 釜石のお客さんが見つからなくて、ツィッターに掲載したり、避難者名簿で探したり、 何回も電話をしたり、メールをしたりで、地震直後から、そのようなことをしていたので 心が疲れていた時。 部屋がパッと明るくなり、元気も出てきました。 お礼の電話をすると。 「もう送っていいころだと思ったし、ええやろーアメもついていて」と 友人は、周囲を気遣いながらも、ちゃんと「お返し」のことを忘れていなかったのです。 12日の朝、一番でメールが来たのも、この友人です。 私のアパートが、古いのを知っていて、「ヘルプがいるならいくでー」と ありがたいと思いました。 人とのつながりが、どれだけ、心にしみるか。 被災をしていない私が言うのも変ですが、あの揺れの中で、「死ぬ」と思った意識が、 私の心にダメージを与えていた様です。 午後3時過ぎです。 釜石のお客さんから、「大丈夫です」とメールが・・・ 涙で、パソコンの画面がにじみました。 声が聞きたいと思って、直ぐに電話をしたけれど、やはり電話はダメでした。 でも、本当に良かった。 まだまだ、肉親を探している方には、申し訳ありませんが、 少し、心が晴れ、元気になりました。 ![]() 昨晩、計画停電がありました。 18時50分~20時45分。たったの2時間です。 ロウソクを用意して、告げられた時間の18時20分を待ちました。 それから、30分後、パチッと電気が切れました。 懐中電灯をつけて、ロウソクに火をつけて。 地震の時に危ないと思いましたが、このロウソクの灯を楽しもうと思いました。 とても嬉しかったのです。 なぜならば、何か協力したいと言っても、電車は止まっているし、 何も力になれない状態が続いて、協力できるといったら、停電と省電ぐらい。 ロウソクの灯の中で、作り置きした夕食を暖め、ゆっくりと食べました。 色々なことを考えました。 今回の震災のこと、この3つのキャンドルグラスがなぜここにあるのか、 今までの生活の反省もしました。 普通なら、暗闇が恐くて大嫌いな私ですが、なぜか、心が満たされていました。 チラチラと揺れる炎を見て、すごく豊かに、元気になっていくのがわかりました。 ただ、何ができるのか、答えはでません。 でも何かができるはず。 乱された心が、落ち着いて、我にかえって。 アッという間に、電気がつき、にぎやかな世界にもどされました。 これが昨日の3つの喜びです。 新聞等に、被災地へのお見舞いの言葉が出ていますが、 こんな時、それは届きません。 私は、お見舞いはしません。 応援をします。 全員の応援はできないけれど、私のつながっている人になら、 少しは役に立てるかも・・・ 皆さんもそうだと思います。仕事をしながら、東北の知り合いだけでもいいから、 サポートする。それがつながっていけば、力になっていくと思いませんか? そして、被災をしていなくても、多くの人の心が疲れています。 まず、私たちが、元気になることです。 私も元気になりつつあります。まだパワー全開とは言えませんが、 元気になる努力をします。 犠牲は多すぎました。あまりにも。 でも、今回の震災で、多くの人が、色々なことを学び、悟った事だと思います。 これを忘れずに、残った私たちは、よりよい人生を生きなければならないのだと思います。 がんばれ日本。 このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ
by ecohime
| 2011-03-17 14:14
| その他
|
ファン申請 |
||