■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
参りました。
先週の金曜日から、FAXが壊れていて、不自由しています。 FAXの機能と、プリンターを兼ねているので、PCで仕事をしても、打ち出すこともできず、できる仕事が制限されていて、参っています。 いかに自分が機械に頼っている生活をしているのか、少し反省しなければなりません。 かつて、PCが嫌いで、極力、覚えないようにしていた私ですが、今は、事務所に来ると直ぐに、PCのスイッチを入れます。ほとんど習慣性になっており、いち早くスイッチを入れないと、落ち着かない感があるのです。 停電した時も、いかに電気に頼っていたかということを感じますが、PCも同じですね。 今、一生懸命、技術の人が直してくれていますが、まだ、復帰しません。 そもそも、トナーを入れ損じた私が悪いのですが、漏れたトナーが機械中に回ってしまったようです。 FAXもプリンターも兼用で、スキャナーもついてるから良いと思ったのが大間違いだったかも・・・ ![]() ここで、「プリンターを使用せずに、仕事をする」と考えると、まだなかなかペーパーレスにはなれない現実があります。 メールでデーターを送れば良いと思われますが、作ったデーターをとりあえず、紙にして見たいという人情もある。難しいところです。 ペーパーレスになれば、環境にも良いと思いますが・・・ それに、最近、FAXを以前ほど使用しなくなりました。FAXから出でくるのは、無断チラシが最も多く、これには困ります。 それでも、お客さんとのやりとりで、使用したり、図面の直しで使用するから、無くせないし・・・ やっぱり、FAXは必要なのかなー。
by ecohime
| 2007-03-13 14:01
|
ファン申請 |
||