■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
オーストリアの真ん中あたり、山の中のマリアツェルという町の側にあるトーマ社を訪ねました。
トーマ社の社長、エルビン・トーマ氏は、日本でも出版されている「木とつきあう智慧」という新月伐採に関する本の著者でもあります。 ここでは、製材も行われていますが、ホルツ100という木のパネルも作られています。 ![]() 工場に入ると、機械が1台。 この機械は、コンピューターに入れられた図面に従って、パネルのもととなるものを作っていきます。人は2~3人しかいません。 ![]() このパネルの特徴は、木の板を垂直、水平、斜めの4方向に重ね合わせていくこと。 今、ドイツ、スイス、オーストリア等で一般的になっているエコ仕様の木パネルとは違います。 四角くあいているのは、窓です。 パネルどうしを止めていくのは、「ダボ」。 ![]() 穴より少し太めのダボをミルクカゼイン(牛乳からとったタンパク質で、接着剤となる)で滑らせながら打ち込み、接着していきます。 ![]() このように何枚も重ねて、パネルにしていきます。 厚さは、170㎜から380㎜まで。 また、注文によって途中に断熱材を入れて作ることも可能です。 380㎜。日本では、土地が無くなってしまう壁厚ですが、オーストリアでは、冬場の気温-40℃というところもあり、このくらいの壁厚がなければ、暖房をどんどん焚いて二酸化炭素をいっぱい出すしかないそうてす。 ![]() 貼られているグレーのものは、フェルトです。パネルとパネルの間の気密を保ちます。 接着剤は、ミルクカゼイン。気密剤は、羊毛のフェルト。 一切化学系のものは使用していません。 使用されている木は、80㎏圏内の計画された山から伐採されたものです。 地元の木というと少し遠いけれど、なるべく運送エネルギーを使わない木を使ってパネルを作っています。 年間80棟分のパネルが製作可能で、日本でもピュアウッドとして発売されていますが、船で運んでくるので、運送エネルギーからの見方では、今ひとつです。 日本での販売者は、ゆくゆくは、この技術で、日本の木を使ってパネルを作りたいと思っている ようですが、早くそうなれば良いと思いました。 2007年 エコ・バウ建築ツアー 5月31日~6月8日 ドイツ・スイスを周ります。
by ecohime
| 2007-03-20 11:56
| ドイツ・西欧のエコ
|
ファン申請 |
||