4月1日。新年時の始まりにふさわしい?かどうかわかりませんが、桜を見て元気になろうと花見に行きました。
ところが、私が考えることは、みんなもいっしょ。
花見ではなく人見でした。

行ったところは、小金井公園。
西側は、こんな状態です。江戸建物博物館の南側です。

東の方へ行くと、人工密度は減りますが、やっぱり多い。
桜も満開ですが、足もとの小さな花たちもがんばって咲いています。

オドリコソウ。
手を広げて踊っているようてしょう。

ホトケノザ。
ちょっと見には、オドリコソウと似ているけれど、違うのです。
花の下の葉が、仏様が座っている台座に似ているとか・・・

ハナニラ。
私はこう呼びますが、本当の名前は違うと思います。
普通は白。でも、紫ががった花が咲いていました。

カラスノエンドウ。
どこにでも咲いてますが、よ~く見ると可愛いでしょ。

しだれ桜。
すごく可愛いでしょ。
色がある桜もいいねっ。