■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
木造プレファブパネル工法
ドイツ・スイス・オーストリア等で流行りつつある、木をふんだんに使用した、パネル工法です。 ![]() 写真は未だ枠だけですが、この中に断熱材を入れて仕上げてから出来上がりとなります。 入れる断熱材、パネルの幅、厚さなどは、自由。 このパネルは、OSBを使用していますが、このOSBは、合成接着剤で固められたものなので、あまりエコロジカルではありませんが、合成接着剤を使用していないOSBもあります。 床、壁、屋根も全て、パネル化し、1棟分として出荷されています。 2×4などの仕様と違い、間柱も入り、断熱材もしっかり入り、丈夫なパネルができます。 パネルを床デッキに建てて、後は、内と外の仕上げをするだけです。 このパネルを使用することが、何故エコロジカルかというと。 工期の短縮になり、現場での無駄なエネルギーがかからないからだそうです。 スイスやドイツでは、材料の製作にかかるエネルギーや、工事にかかるエネルギーなども、算出され、その建物の省エネ度が表されます。 また、コンクリートの使用量を減らすということも、環境に良いとされ、このパネル工法が、エコロジカルなものと評価されています。 次回は、このパネルを使用した建物を紹介しましょう。 8月中に、報告会を行います。 日時は未定ですが、決まり次第、お知らせいたします。
by ecohime
| 2007-07-04 13:20
| ドイツ・西欧のエコ
|
ファン申請 |
||