■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
![]() 秋になっても、若草色のほうき草です。 ポンポンと音が出そうな形で、 切りそろえたわけではないけれど、心地よく丸っぽくなります。 無合板の家の奥さんと歩いていた時、 道端の畑に植わっていたこの草を見付け「かわいいー」と二人で声をあげてしまいました。 でも、名前がわかりません。 次ぎの週、通った時に畑の持ち主がいらしたので、聞いてみました。 「すいませ~ん、これなんて言う名前ですか?」 「ほうき草よ」 「食べられますか」 「たぶん食べられないと思うけれど・・・」 そんな会話の数日後、近所の花屋でみつけて、買ってしまいました。 ネットで調べてみると・・・ 「えーっとんぶりがなるの~」 ”とんぶり”、ほらっ、畑のキャビアと言われて、口に入れるとプチフチするやつ。 今は、私のベランダで、とんぶりかとれるのを待っている最中。 上手く花が咲いてくれるといいなー でも、本当にとんぶりなるのかなー 肥料をあげたほうが良いのだろうか。 などなど、毎朝、窓を開けるたびに、思案している毎日です。 このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ
by ecohime
| 2007-09-28 15:50
| エコ生活
|
ファン申請 |
||