コンセプト2:汚くて、暑い空気は

階段を上がると、廊下です。
天井は、吹き抜けています。
そして、2箇所、天窓をつけました。

廊下から上がった、汚い空気や、暑い空気は、天窓から排気します。
部屋の空気の汚染を避ける方法の一つ。
部屋の容積を大きくすること。
1階からの吹き抜け作りたかったけれど、部屋数と面積の都合で、
吹き抜けができませんでした。
だから、階段と、2階と天井を使って、大容積の部分を作りました。
ここを使って、熱と汚れた空気を、外へ出します。
天窓は、雨が降ると閉まります。
開けておいても、泥棒は入ってこないから、安心。
つけてよかったぁ~と、建て主さんは、大喜びです。
来年の夏、本当に心地が良いといいなぁ~
このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ