■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
う~ん、うまく訳せな~い。
障害のある方が、働く施設ですが、日本の授産施設とは違います。 有限会社なのです。 ![]() 生産している電気製品などの部品は100種類。 一般企業では、働きにくい障害の方が働いています。 でも、ここは、ふつうの工場と変わりません。 障害者だからと言って、労働訓練の様な仕事ではなく、 「品質のよい製品を作り、それを販売して、企業を経営していく」という方針のもとに運営されています。 だから、有限会社なのです。 できた製品に関しては、健常者が厳しい管理をし、出荷。 このシステムのおかげで、発注者からも、信頼が厚く、注文も増えているそうです。 製品には、「障害者が作った」という言葉はありません。 健常者がつくった ものと、何ら変わりがないのです。 「障害者だから」という言葉をなく、1企業として運営をしていくというところに、深く感動しました。 ![]() 太陽が入り、とても、工場とは思えない建物です。 設計は、ミュンヘンのリヒトブラウ氏。氏には、2006年のツアーでお世話になりました。 もちろん、エコ建築。 その内容は、次回にご報告します。 このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ
by ecohime
| 2008-01-31 11:44
| ドイツ・西欧のエコ
|
ファン申請 |
||