■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
先日いただいたゆずで、ジャムを作りました。
母に聞いたレシピで作ったら、ちょっと失敗。 苦さが少し残りました。 ![]() でも、紅茶に入れて飲むと、香りがして、とてもgoodです。 レシピ ゆず 2~3個 (120~140g) → これは、皮の正味量です。 砂糖 80~90g A:ゆずの絞り汁+水3/4カップ 1.ゆずはよく洗い、横半分に切り、汁を絞ります。 2.絞った後、袋は取り除きますが、白いワタはとりません。取るととろみがでません。 3.皮は1ミリ程度の幅に千切り。 4.切った皮は10分ほど、水にさらし、水気を切ります。 5.鍋にたっぷり水にゆずを入れ、日にかけ、沸騰したら、ざるにとって水気を切ります。 6.鍋にゆずの皮と砂糖、Aを入れ、弱火で、20~30分煮ます。木ベラで、鍋底に直線を書い て線ができたら、できあがり。 母のレシピは、以上ですが、5のアクを取る作業を増やした方が良いと思います。 1回ごとに、食べてみると良いでしょう。 また、4と5で出たさらした水と、ゆでたお湯は、とって置いて、お風呂に入れたらお肌ツルツ ルでした。 昨年は、夏みかんで、やっぱり、5の作業が少なくて、失敗。 今年は柚須゛だから大丈夫と思ったのと、レシピ通りだと思って失敗。 さて来年は・・・絶対に失敗しないぞっ。 ちなみに、6の作業は、圧力鍋でやりました。様子を見ながらでしたが、8分くらいでよいよう です。(ゆずの量にもよると思いますが) このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ
by ecohime
| 2008-03-25 16:29
| 食べ物
|
ファン申請 |
||