■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
安曇野から霧ヶ峰へ。
霧ヶ峰は、私にとって、人生の出発点の様なところです。 大学に入る前、両親とともに泊まったペンションで、一人の写真家の写真に感動し、 写真を始めました。 美大に行ってしまったのも、霧ヶ峰で会った人たちの影響かもしれません。 そして、大学に入ったら、絶対にここでバイトをすると決めました。 大学の3・4年の二夏をここですごしました。 その間に、写真を撮ったり、多くの人と知り合い、色々なことを知りました。 今回宿泊したのは、ジャヴェル。 霧ヶ峰の北側斜面、八島湿原との間にある、沢渡というところにあります。 ジャヴェルは、霧ヶ峰で一番古い、由緒正しいヒュッテです。 ヒュッテというのはドイツ語で、山小屋のことだったと思います。 私がいたペンションも、ロベンドヒュッテといいます。 沢渡は雪が残っていました。 翌朝、早起きして、撮影散歩。 もちろん、ちゃんとした写真は、マニュアルの一眼レフ。 ![]() 沢渡から、八島湿原の東南の端へ。 冷たい風の中、ノビタキが、ヂーヂーと、縄張りの主張し、変わらない草原の営みが懐かしく感じられました。 天気は今ひとつ。 霧が出て、草原に私一人。 一部雪が残るなか、もくもくと歩きながら、霧ヶ峰で過ごした夏のことを、知り合った人のことを 思い出していました。 霧ヶ峰に来たのは、15年ぶりぐらい。 あたりの景色は、変わることなく、自分も、あのころのままの様な気になりました。 ![]() 枯れ草のモノトーンの世界。 色々考えるには、ちょうど良い景色です。 1時間ほど、満喫して、帰宿しました。 この後、みんなで私の居た、「池のくるみ」へ行きました。 草原の向こうに車山が見えるとてもきれいな景色なのですが、 雲が厚くて、車山を見ることができませんでした。 車山に、すてきな仲間たちを見せたかったのに。 そして、あの景色を見たら、きっと、仲間たちも感動してくれたと思うのに、 とっても残念でした。 冷たい空気、久しぶりの霧ヶ峰、リフレッシュできた、2日間でした。 このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ
by ecohime
| 2008-04-26 19:27
| 旅
|
ファン申請 |
||