■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
![]() 「エコロジー建築」 青土社 1995年に出版されたこの本は、私に色々なものを与えてくれました。 亡くなった先代の高橋元が、ドイツで偶然見つけた本を訳し、この本ができました。 この原著をどのように見つけたかということについて、 「本屋さんで、偶然手に取ったんだ」と言っておりました。 私には、それが偶然とは思えません。 誰かに書かれたストーリーの様に、原著は、高橋の手に取られたのだと思います。 「ゆかりちゃん、訳ができたから、読んでみて」と原稿の束を渡されたのが、1994年の11月だったと思います。 そのころの私は、ズブの素人。 書かれている内容は理解できず、ただ、文章として理解できるかどうかのチェックをしました。 何回読んだことでしょうか。 1995年2月にひと・環境計画は始動しました。 そして、6月にこの本が出版されました。 その後、エコロジー建築の情報組織「エコスの会」を立ち上げ、私は本格的に勉強をはじめ、 と同時にこの本を読んだという人が全国から、当事務所に集まって来ました。 そして、同じ意識を持つ同志の輪もできました。 この「エコロジー建築」は私に、知識だけでなく、仲間も多く与えてくれました。 私の人生に大切なことを与えてくれた一冊が、改訂されます。 先日、改訂にあたって一言書いて欲しいと、出版社から連絡があり、ほんの少しですが、私の気持ちを添えさせていただきました。 私にとっても、ひと・環境計画にとっても、出発の原点となった本であり、基本の理念が書かれている本に、私の名前が付け加えられるというのは、何よりもの喜びであり、感動と感謝であり、 ひと・環境を続けてよかったと思える事柄です。 続けてきた13年を振り返り、涙を浮かべながら、原稿を仕上げました。 改訂され、また、多くの人に読まれるべき本になってもらいたいと、願っています。 改訂本が出たら、またお知らせしたいと思いますね。 このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ
by ecohime
| 2008-07-18 15:41
| 書籍
|
ファン申請 |
||