■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
![]() 8月末にドイツから友人が、半年だけの留学にきました。 今は、日本語学校へ通っていて、10月から芸大へ行きます。 シュトゥットガルトで建築を勉強しているので、 日曜日に、伝統工法の現場のワークショップへ一緒に行きました。 私が、7月に竹小舞の勉強をしに行った現場です。 今回は、プロの左官屋さんたちも一緒に勉強するワークショップで、 少しですが、私と彼女も竹小舞の編み方を教えていただきました。 ![]() 7月に編んだ方法と違って、とても難しくて、時間がかかります。 7月にやった方法で、本当によいのだろうか、と思って、 そばにいらしたベテランの左官屋さんに聞いてみたら、特に簡単な編み方でも問題がない ということで少し安心しました。 ![]() ちなみに、7月に編んだ方法は、こんな感じ。 まぁ、厳密に言ったら違うのだろうけれど、関東の考え方と、関西の考え方の違いの様で、 難しい編み方は、関西の方の、編み方だそうです。(と聞きました) ドイツ人の友人には、色々、日本を経験してもらいたいなぁと思っています。 このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ
by ecohime
| 2008-09-08 14:13
| エコ建築
|
ファン申請 |
||