■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
![]() 1月18日 日曜日。 友人が所属する高田馬場管弦楽団の演奏会に行きました。 年に2回、とても楽しみにしている演奏会です。 演目は、 ・管弦楽のための狂詩曲「スペイン」(エマニュエル・シャブリエ) ・交響曲第39番 変ホ長調 (ヴォルフガング・モーツアルト) ・交響曲第3番 ハ短調 作品78 オルガン付き (カミーユ・サン=サーンス) ![]() 指揮は、川瀬賢太郎氏。 川瀬氏は、24歳のマエストロ。 パンフレットを見たときは、あまりにも若いのでちょっとガッガリ。 まぁ、若い人でもと思いつつ。 演奏が始まると、最初は、なんかぎこちないというか、貫禄がないので、大丈夫かなーと思っていましたが、次第にその繊細で気負いのない曲作りと、音楽が自然と体の中に入ってくる様な感じに、魅了されました。 なんというか、おいしい湧き水の様な、体にスーッと入って行く感じ。 音楽家も建築家もそうですが、「私は音楽家なんです」「私は、建築家だ」と 明らかに空気を漂わせている人っていますよね。 肩をはって、威厳あるげに振る舞っている。 そのような傾向は、特に若い人に目立ちますが、 この川瀬氏には、まったくなく、謙虚で、音楽が好きで仕方がないという思いが後ろ姿から、感じとれました。 また、楽団の方々と一緒に音楽を作りましたという彼の気持ちが良く出でおり、馬場官らしさを、思う存分に引き出すまとめ方をされていたのではないでしょうか。 サン=サーンスの交響曲も、本当にすばらしく、最後のエンディングは、ほとんどの人に感動を与えてくれたことと思います。 鳴りやまない拍手は、この若き指揮者への讃辞と応援の証です。 印象的だったのは、拍手の中で、楽団の方々のすばらしさに感謝し、また、スコアーをもって、 作曲がいいんですという仕草をする偉ぶらない彼の姿勢を見て、この姿勢が曲にも表れているということを確信し、経験を積んでも、このままの姿勢でいてほしいなーと強く思いました。 馬場官の方々も、伸びやかに演奏ができてのではないでしょうか。 また、夏、楽しみにしています。 このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ
by ecohime
| 2009-01-19 19:24
| ロハスな生活
|
ファン申請 |
||