■ひと・環境計画 一級建築士事務所
西東京市田無町4-19-1-202 代表者:濱田ゆかり 042-452-7008 ecos@hitokankyo.com ■ホームページリンク エコロジーライフ花 光設計の呼吸する住まい タニタハウジング 西條インテリアデザイン カテゴリ
全体 プロフィール エコ姫の化学物質過敏症日記 化学物質過敏症 健康 エコ建築 建築紹介 施工例 ドイツ・西欧のエコ エコ生活 ロハスな生活 セミナー・イベント 旅 書籍 食べ物 人 その他 エコ建材・設備 未分類 以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 ライフログ
フォロー中のブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
![]() 毎日続けようと思ったこのブログ・・・ 三日坊主になりかけました。 父の検査入院や私の体調不良で、 4日目を投稿できず・・・・ まぁ、無理しないで書いていこうと思います。 8月の末ごろから、体調が悪く・・・ どんな風に? 体がだるく、ものが考えられず、フラフラ感がありました。 朝、起きれなく、起きる時にフラっとする、 いつも頭が重く、首が凝っている状態・・・ 食事をした後も、フラフラして、 時々、カーっとなって汗がでる・・・ これは、自律神経が不安定になっているのだと思いました。 化学物質過敏症の定型的な症状。 窓の外の、ほんの少しの柔軟剤のニオイにも反応するようになりました。 これは、夏の間、窓をあけて、同じニオイを嗅ぎ続けたためによる 同一化学物質の蓄積に原因があるのだと思います。 そのおかげで、他の化学物質にも敏感になってしまったのだと。 4日の日曜日から、7日まで実家に帰り様子を見ましたが、 多少回復したものの、戻ってきたらまた同じ状態に。 昨日は、熱帯低気圧のおかげで、近所の洗濯物は、干されておらず、 それでも、ある一軒の家の換気扇ではき出す空気が柔軟剤を含んでおり 外の空気は、その柔軟剤で満たされていました。 そんな空気にも反応してしまう状態に、少しイライラしています。 雨がもっと降って、空気を洗い流してくれないかと願う一日でした。 今朝は曇り。 それでも近所の洗濯物はベランダに。 暑いけれど、窓を開けることが出来ない状態です。 苦情を言いたいけれど、言えない・・・・ 売っているメーカーを恨みたくなります。 どうにかして、今の体調を元に戻さなければと思っています。 このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ #
by ecohime
| 2016-09-09 11:50
| エコ姫の化学物質過敏症日記
前編の続き。
嘱託で仕事をしている間に、 先代の代表高橋 元と知り合いました。 景気が悪くなって、嘱託の仕事を解かれ、 建材販売会社でアルバイトをしているときに 高橋から「新しい会社を始めるから、ちょっと手伝わない?」と誘われ、 この「ひと・環境計画」が始まりました。 そのころ、高橋がドイツで出版された本を翻訳した「エコロジー建築」の最後の詰め。 私は読んでも何のことやら・・・ 何回読んだことでしょうか・・・ そこには、エコ建築や建材で病気になることが書かれていました。 この年の数年前から、北里大学の宮田先生と石川先生が、 建材で病気になるということを、著書で述べられており、 私たちは、新しい会社で、この事態を多くの人に知ってもらうべく 何かしていこうと決めました。 さて、化学物質過敏症の患者さんや、資料を調べていくうち 実は、私もそうなのではないかと思いはじめました。 機会があって、宮田先生に診ていただくと・・・ やはり化学物質過敏症と診断され、 それまでの、何が原因かわからなかった体の不調の理由がわかり とてもスッキリした気分だったことを覚えています。 そして、この体を使って、同じ症状の方を助けることができるのではないかとも思いました。 私は体が弱かったのではなかったのです・・・・ 病気だったんです。 ただ、発症原因は、よくわかりません。 思い当たることは、 ・子供の頃、白蟻消毒をしたこと。工事後、すごく臭かったことを覚えています。 ・美大に通っていたこと。プラスチックの焼けるニオイ、狭い暗室での写真現像・・・等々。 ・会社が新社屋であったこと。カーペット敷き、新しいオフィス家具・・・・窓も開けない部屋 ・引っ越したアパートが新築だった。ビニルクロス、ビニルフロア、ビニルの柱・・全てビニル貼り ・引っ越しと同時に新しい家具も買っちゃった・・・ 今、思うと、背筋が凍るくらい怖いです。。。 知らないというのは、幸せなこと?ですね。 化学物質過敏症とわかって しばらくして、おんボロアパートに引っ越しました。 引っ越して3~4年経ったころ、 体調が良くなってきたと感じました。 体質は、変わりません。 ただ、あのころに比べたら、原因がわかるので 気が楽なだけです。 今は、多くの方が、 シックハウス症候群、化学物質過敏症のことをご存じですが、 あの頃は、殆どの人が知らなくて、 私の母でさえ「建材で病気になるなんて」と笑っていました。 苦労も多いこの体ですが、 人より敏感であることに誇りを持ちたいです。 こんな感じで、私の体調や苦労を書いていきたいと思います。 このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ #
by ecohime
| 2016-09-03 17:46
| エコ姫の化学物質過敏症日記
体がとても弱い子供でした。
確かに、風邪を引きやすく、いつも医者に通っていた記憶があります。 だから、ずうっと「私は体が弱い」と思っていました。 小学校高学年の時にアレルギー全速を発症し、 だから疲れやすいのだと。 バスや電車に乗ってでかけると、いつもグッタリしていて、 車には酔いやすく、 人と同じように元気に過ごせない体でした。 中学2年の時、風疹の高熱が原因で、喘息がひどくなり 入院や転地療養して、なんとか復活。 大学は、美大。 授業中は、眠たくて、殆ど寝ていることも。 幸い、課題を提出していれば、「優」はもらえたので・・・ 体がいつもだるくて、昼寝をよくしていました。 就職した会社は、新社屋。 毎日、這うように布団から出て、 昼休みは、机で寝る。 いつもいつも体がだるくて、眠たくて・・・ 「私は体が弱いからなんだ」と思っていました。 とってもおもしろい仕事で、楽しい会社でした。 でも、 いつも眠たくて、体がだるくて、 こむら返りは起こす、 胃はいつも痛い、 食堂が痛い、 太陽や照明が眩しくて見れない ある日、地下鉄に飛び込もうとしていた自分にハっとしました。 疲れが取れず、無意識に追いつめられていたのだと思います。 通勤定期を半年ではなく3ヶ月にした時、 とても気が楽になりました。 やっぱり会社に通うのが無理なんだと悟りました。 4年がんばれたと思い、退社しました。 仕事の内容も、人間関係も何一つ不満足なことはなかったのですが。 会社を辞めて、しばらくこんこんと寝続けました。 それでもなかなか疲れがとれず、 毎朝、目覚めると疲れているのです。 枕があわないんだと思って、イタリア製の枕に変えてみたり・・・ 夏の終わりに鬱にもなりました。 ただ、毎日、ハラハラと涙が出て、テレビの前に座っているだけの生活。 誰からも何も言われたくない生活。 思えば、あの時が一番辛かったかもしれません。 それでも、少しずつ疲れは取れ、半年が過ぎたころ 会社から嘱託で出社しないかとの連絡。 嘱託だったら気が楽でいいと、通うこにしました。 続きは「私の発症は?」後編で。 このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ #
by ecohime
| 2016-09-02 16:23
| エコ姫の化学物質過敏症日記
つなが~るズで書いているリレーエッセイ。
1年半目、5巡目が回ってきました。 日本住宅新聞という業界紙なので 一般の方の目につくことはありません。 でも、私は、内容を身近な事柄から選ぶようにしています。 今回のエッセイは、私の身に起こった怖い話。 皆様も、気をつけてください。 ![]() このブログをみた方は、ポチッとしてね。人気blogランキングへ #
by ecohime
| 2016-09-01 18:24
| その他
少し遅れましたが・・・ 今年の目標が決まりましたので投稿します。 目標 1.丁寧に暮らす 2.新聞を読む 3.思ったことはやってみる この3つです。 いつも「後でやろう」とか、「面倒だから」とか、 結局、なにか「ぐうたら」になってしまうので、 心を持って丁寧に暮らしてみたいと思います。 せっかく届けてもらって、お金を払っている新聞 読まずに新聞ストッカーへということが多いのですが、 今年は、1つの記事でもよいから、読んでからストッカーへと 思っています。 遅れてお正月の新聞を読んだらいいことが書いてありました。 「今さら」の「さ」を変えて「か」にする。 「今から」。 「さ」を「な」に変える。 「今なら」。 なるほど。 「今から」でも遅くない 「今ならやれる」。 元気をいただいた一言でした。 思ってもなかなかできないこと。 たくさんありませんか? あれやってみたい、これをどうにかしたい。 後送りに成って、頭のに中に山積み。 積んであれば良いけれど、忘れ去られてしまう。 こんなことを、実現してみたいと思います。 大したことではないのですが、 それも「丁寧に暮らす」につながるかな・・・ ということで、今年もよろしくお願いいたします。 #
by ecohime
| 2016-01-08 15:55
| その他
|
ファン申請 |
||